この記事では僕が今まで観てきた映画の中でDVDを買ってでも観たいと思った洋画ベスト7を紹介していきます
それでどうぞ!
第7位 カッコーの巣の上で
あらすじ
主人公マクマーフィーは何度も警察のお世話になるような犯罪者
その主人公がマクマーフィーがある事件をきっかけに精神科施設に入れられるところからストーリーが始まります
精神科施設でそれぞれの問題を抱えている入居者と主人公が触れ合い連帯感が生まれ仲良くなっていくという流れから最後はまさかの・・・
感想
主人公は不良でどうしようもない人間です
ですが入居者に対して差別することなく接しています
楽しいことは自分だけではなく入居者に対しても楽しいことを教えたいという兄貴肌的なところが何ともかっこいいです
また出演者の中に若かりし頃のクリストファー・ロイドがいます
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドク役の俳優です
若すぎて鑑賞中は全然わかりませんでした
俳優 | 出演作 | |
主演 | ジャック・ニコルソン | バットマン |
共演者 | クリストファー・ロイド | バック・トゥ・ザ・フューチャー |
第6位 フォレストガンプ
あらすじ
主人公ガンプは知能指数が低い少年でそれが原因で友達ができない学生生活を行っていました
ある日いじめっ子から逃げる途中でアメフト部のグランドを走っているところを監督に見られます
ガンプの足の速さが目をつけられて大学へ進学します
アメフト部では俊足を活かし全米代表選手にまでなり大統領にまで会うというサクセスストーリ―のような始まりです
しかしその後ベトナム戦争へ出兵します
除隊後には戦死した親友との約束を果たすためにエビの漁獲船を購入したりアメリカをスニーカーで何往復も横断したりと純粋な彼にしかわからない人生を歩んでいきます
感想
差別や戦争など内容を考えると暗くなるような映画と捉えがちです
主人公ガンプの純粋でまっすぐなキャラが優しく暖かい作品に引き立ててくれています
友達や上司や恋人に対してまっすぐな気持ちを思い出させてくれます
俳優 | 出演作 | |
主演 | トム・ハンクス | グリーンマイル |
共演者 | ゲイリー・シニーズ | アポロ13 |
第5位 ショーシャンクの空に
あらすじ
優秀な銀行員の主人公アンディはとある冤罪で終身刑となり刑務所へ
自分の無実を証明することがかなわず脱獄を決意します
刑務所の中では理不尽なことがありますが脱獄をするために仲間を集めます
脱獄をする際に刑務所でお世話になった同じ囚人とある約束をします
果たして脱獄は成功するのかそして約束とはいかに・・・
感想
仕事で理不尽なことがあった時にたまたま手に取った作品でした
冤罪で刑務所に収監されても人を人として見られるアンディの姿にとても感動しました
また脱獄までの準備の仕方が本当にすごいの一言に尽きる!!
俳優 | 出演作 | |
主演 | ティム・ロビンス | トップガン |
共演者 | モーガン・フリーマン | ミリオンダラー・ベイビー |
第4位 シェフ/三ツ星レストランの裏側へようこそ
あらすじ
三ツ星レストランのシェフである主人公アレクサンドルが次の審査のために新しい料理の創作を始めました
しかしいくら試しても閃きが湧いてきません
次の審査で三ツ星が取れなければ去就に関わります
そんな時別の料理店ではジャッキーという料理人が客や同僚とトラブルを起こしていました
彼は一流シェフのレシピを舌で暗記するといったスゴイ能力を持っていました
しかし料理へのこだわりが強く客や同僚と喧嘩することが良くありました
アレクサンドルは新しい閃きのためにいろいろと苦悩しているところに料理店を辞めて生活のためにペンキ屋をしていたジャッキーと出会います
天才料理人とレシピを舌で暗記する料理人とのコンビネーションで三ツ星を維持できるのか・・・
感想
天才VS天才という感じのストーリーになっています
泣けるようなポイントはないものの天才と天才がぶつかればまさに水と油
しかし共闘するとこんなにも爽快で痛快なものかということを感じさせてくれる作品です
俳優 | 出演作 | |
主演 | ジャン・レノ | レオン |
第3位 スクールオブロック
あらすじ
ロックを愛する売れないロッカーの主人公デューイがホームシェアをしている親友の彼女から家賃の滞納のために強制退去を強いられる
仕事を探してもうまくいかずある日親友へ届いていた臨時教員の依頼状を目にする
親友に成りすまして依頼先の学校へ行き臨時教員として働き始める
担任をもつことになるが教えられることはロックだけ
そんな彼がロックを通して子供たちへ人生の楽しさや目標を教えていくが学校側が彼のなりすましに気づいてしまい・・・
感想
こんな先生がいたら学校生活がもっと思い出に残ったはずと思いました
ろくでなしのイメージでしたが一つのことに人生をかけているデューイの生き様がとてもかっこよくて好きになりました
俳優 | 出演作 | |
主演 | ジャック・ブラック | ガリバー旅行記 |
第2位 her/世界でひとつの彼女
あらすじ
主人公セオドアは代筆ライターという仕事をしています
依頼者に代わって代筆を行い依頼者の気持ちを届けるという仕事です
離婚をしてある日に人工知能OSのサマンサを手に入れます
スマホと通してAIのサマンサと触れ合っていくたびに恋に落ちていきます
しかしサマンサは人工知能サービスであるためにある秘密が隠されていて・・・
感想
自分の性格や感情に合わせてくれるAIがあれば確かに好きになってしまうかもしれないと思う作品です
作品を観ていて生身の人間同士だとしても触れ合いの中で失うことがなくなってしまうと得られるものもないのだと感じることがありました
その理由を知りたいあなたはぜひ鑑賞してみてください
俳優 | 出演作 | |
主演 | ホアキン・フェニックス | ジョーカー |
共演者 | エイミー・アダムス | 魔法にかけられて |
第1位 マイフレンド・フォーエヴァー
あらすじ
主人公エリックは友達を作らない孤独な少年
ある日エリックの住んでいる家の隣にデクスターという少年が引っ越してくる
デクスターはHIV感染者であり最初はエリックも警戒します
敷地を仕切る柵越しに接していくにつれ打ち解けていきます
デクスターの家のディナーに招待されたりしていき親友となっていきます
ある日二人は遠出を決行しますが途中でトラブルに巻き込まれ帰らざるを得ない状況になります
その後デクスターは衰弱していき・・・
感想
初めて観たのは小学生の時にテレビで放送していた時でした
当時は子供が主体となる映画だとなんとなく観ていました
社会人になり見直してみるととんでもなく良い作品過ぎて涙が止まりませんでした
俳優 | 出演作 | |
主演 | フラッド・レンフロ | |
共演者 | ジョセフ・マゼロ | ボヘミアン・ラプソディ |
まとめ
今回紹介させていただいた洋画はシリーズものではなく単発物となります
古い映画を観ていると意外な人物が共演していたりと発見もあります
このランキングをきっかけにあなたの洋画テリトリーの拡大に少しでも貢献できれば嬉しいです

